®
株式会社ウエルネスヒロ
講演・研修 | フィットネス
業種を問わず多くの企業、行政、自治体様からお申し込みを頂いています。
すぐに実践できる充実したメンタルヘルス研修、健康経営、生活習慣病一次
予防、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)、認知症予防対策、食育。

(9枚のスライドショーになっております)
講演・研修に、存在感を。
企業、行政、学校関係やライオンズ、青年会議所等での研修会、講演会また学校・幼稚園のPTA関係、地域のサークルで企画がございましたら、お気軽にお問合せ、ご相談ください。
【新着情報】

NHK「おはよう日本」でおなじみの竹原信夫編集長「日本一明るい経済新聞」に掲載していただきました。
今週のピックアップ【健康経営と高齢者の健康寿命延伸をメインに】
ウエルネスヒロは、健康経営と高齢者の健康寿命延伸をメインに、健康な体と心づくりに取り組む。池端裕子社長は「これが一生ものの健康法」を発刊、運動・食・心を通した真の幸せづくりを訴える。
「フィットネスとジャズダンスによる健康づくりをお仕事にしています」と池端さん。4歳児からのジャズダンス教室、30歳から80歳代までの健康・体力づくりの教室で、運動指導と栄養、心理面のサポートを行う。
健康運動指導士、栄養士、ヘルスケアトレーナー、心理相談員、食育指導士など多彩な資格を持つ。また、企業経営者向けの健康経営、高齢者向けの健康寿命を延ばす活動にも力を入れている。
健康経営では、池端社長が経営トップを対象に従業員の健康の大切さを訴える講演活動を行う。講演では、座って出来るストレッチ、姿勢を正しくする体操なども織り混ぜる。
一方、健康寿命の延伸では、運動器障害“ロコモ予防”や改善のための運動トレーニングなどを指導。筋肉、骨、腱、靭帯を強める。
【出版 運動・食・心理を通した真の健康づくり】
最近、健康への正しい知識を広めたいと、「ホントに気づいてほしい、これが一生ものの健康法」
(1500円+税)を出版、アマゾンで販売する。
ダイエット、食事、生活習慣病、姿勢、心身両輪をテーマに解説。
「健康を意識して行動に移して欲しい」と、心身の健康づくりを訴えている。
http://www.akaruinews.com/modules/blog/details.php?bid=2311/
「日本一明るい経済新聞」HPより転載
健康応援フェスタ2020


